プログラミング班

54回生

ごめんなさい10/18分です

ごめんなさい忘れてましたごめんなさい今日の問題情報オリンピックが近いので過去問(一次予選1回目4問目)の解説みたいなのをしたいと思います問題文0以上9以下の整数からなる,長さNの数列A=(A1​,A2​,…,AN​)が与えられる.数列Aに少...
54回生

気が付いたら一年が終わりそうな危機感のもとゆにてぃやってみる ~準備編~

経緯以前Blenderでドロイド君を作ってみたときに思いのほか3DCG作るのが楽しくて、3DCGを使った何かを作ってみたいと漠然と考えていた。その後、原神やフロムゲーなどの綺麗な3DCGのゲームを見るのが好きだったので、とりあえず自分でも3...
54回生

10/17日誌pythonのプログラミングをやってるときにif構文のatcoderの問題を解いていた時に:を忘れがちで情報オリンピックでも問題を間違えそうだなあと思った。あとほかの過去問といてるときにansという変数を初めて使った。
プログラミング班

9月29日 日誌

お久しぶりのAtCorder最近はアルゴ式でいろいろ遊んでいたので、お久しぶりのAtCorderとなりました!さて、JOI の一次予選の日付は11/18です。時間はまだある!ということで、AtCorderのC問題をやりました!自分で解いて、...
54回生

09/28 日誌

私は断じて書き忘れてなどいない。本日の活動色々あって色々あったので,将来に向けた大いなる話し合いをした。顧問が発見した面白そうな大会。来年度には工学部に改称予定なので,こういった大会への参加を目指して行きたいところ。キンカツ今日は,懸垂にチ...
ゲーム班

文化祭 車班の記録

文化祭お疲れさまでした!!!!!!!!!   高校に入って2回目の文化祭だったけど去年よりも大変だった。人をまとめることやお客さんの誘導などあまりなじみのないことに精神を使ってとても疲れた       自分たち車班が行ったのはVRで車の運転...
54回生

BBQ +活動報告

7/25(火)清水公園のBBQ場でカヌー同好会、化学同好会、PC部のBBQが開催!各テーブルで参加者はわちゃわちゃしてた。自分のところはなかなか火が付かず、食べ物を焼くのにだいぶ時間がかかった。それが原因で、玉ねぎが辛かったり、焼きおにぎり...
54回生

【備忘録】Flutterの導入方法

個人的にFlutterを導入した際の躓きポイントを書いておきます。WindowsとWeb向けの環境構築ができます。
プログラミング班

プログラミング アルゴ式

二重ループの全探索4夏休みに二重ループの全探索4をやりました!自分の解答↓まぁ、色々調べて解いたのですよ。それはもう、時間がかかりました...だから、いい解き方は無いのかなぁ...と思って、他の方の解法を見たわけですよ。そしたら、ナンダコ...
54回生

学習「web」アプリだったはずのものの詳細設計進捗

〇経緯~今年度始め~黒澤T「一個は大会とかコンテストに出ましょう!」「webアプリだったら今から間に合うかな、、、」「やべ今からでも結構締め切り近いの多いな、、、あ、この『学力向上アプリコンテスト』、8月末までだ、いけるかな」→一問一答作れ...
54回生

プログラミング練習

夏休み楽しい夏休みをエンジョイしていたのでプログラミング練習もしていきたいと思います。問題今日やる問題はこれです高橋君は N 週間の間、自分が歩いた歩数を記録しました。i 日目に歩いた歩数は Ai​ でした。各週に高橋君が歩いた歩数の合計を...
55回生

6/23 (金) 活動

トヨタ自動車プログラミングコンテスト2023#3(AtCoder Beginner Contest 306)を解いた。
54回生

6/19日誌2年

プログラミングpaizaでjavaのプログラミングをやった。動画を見て学ぶので一番楽にプログラミングを学べると思う。体育祭の写真選別野村君が約12000枚ある写真の選別をしていた。しかし、終わりが見えなさそうだった。あきらめてDVEをやって...
53回生

6/13日誌

プログラミングABC305をやった。A問題は簡単だったが、B問題は解説が難しかったのでpowerで解いた。今日はクラスメイトの肥後がiPadを直すために来ていた。みんな自分の活動をしていてがんばっていた。
54回生

6月13日 日誌

日向です。これから、日誌を書いていきます。さて、僕は朝起きたら口内炎ができており、憂鬱な1日が始まりました。痛かったです、今日一日中、口内が痛かったです。そんな中、部活に来てアルゴ式を開いてみるとアップデートがされていました!アルゴ式 アッ...